ぷくぷくデリカ

ぷくぷくデリカでは料理・映画・旅情報など様々なコンテンツをお届けします!

「子メロン(摘果メロン)」って知ってる?子メロンのおいしい漬物レシピをご紹介!

皆さんこんにちは!ぷくぷくです😊

今回は「子メロン(摘果メロン)」を使った簡単で美味しい醤油漬けのつくり方をご紹介いたします!

子メロン以外にもキュウリなどを使ってもおいしく作れるので、是非作ってみてください😋

 

 メロンの子ども??子メロンの魅力!

f:id:pukupukudelica:20190531194551j:plain

皆さんは「子メロン(摘果メロン)」ってご存知ですか?

メロンの産地の方は馴染みがあるかもしれませんが、そうでない地域の方はあまりなじみのないものではないでしょうか。

 

まずは今回のメイン食材である「子メロン(摘果メロン)」とはどういうものなのか、簡単にご説明いたします!

子メロンって何?

「子メロン(摘果メロン)」とはその名の通り、通常のメロンを栽培する際に一つのメロンに栄養を集中させるため、まだ小さい段階で摘果(実を摘み取ること)したメロンの事を指します。

 

静岡県などで多く栽培されているマスクメロン

f:id:pukupukudelica:20190531194551j:plain

都内高級フルーツ店などでは1個14,000円という値段で取引されているものもあります。

 

そんなマスクメロンですが、おいしいメロンを作るには1つの苗に実は1個だけしかつけません。

 

しかし、一般的にマスクメロンの苗には3個の実がなります。

f:id:pukupukudelica:20190531194535j:plain

マスクメロン栽培では、その3個の実が卵ほどの大きさになった時点で最も状態の良い実を一つだけ選び、それ以外は摘み取ってしまうのです。

こうすることで、甘みが詰まったジューシーなおいしいメロンができるんです!

 

でも、この時に摘み取った残りの子メロンは無駄になってしまうのでしょうか?

 

もちろん!そんなことはありません😊

 

小さい状態で摘み取ったメロンは生産者の方々を始め、地元の方々が食べたり、地場産品として加工したものを売り出したりして、決して無駄のないようにしているんです!

 

気になるお味は、子メロンといってもまだ生育の前段階なのでメロンのような甘さはなく、キュウリのような味にほんのりとメロンの香りがします。

しかしながら、キュウリ特有の青臭さは少なく非常に食べやすいのが特徴です!

 

では、この「子メロン」いったいどのような食べ方ができるのでしょうか?

子メロンのおいしい食べ方と、私がおすすめする絶品漬物をご紹介いたします!

 

子メロンのおすすめの食べ方!

先ほどもお話したように、子メロンといっても実際はキュウリに近い味なので、食べ方としてはキュウリと同じような扱いができます。

 

一般的には「漬物」として食べられることが多いのですが、生でもおいしく食べられるためマヨネーズやみそにつけて食べたり、キュウリの代わりにポテトサラダに入れたりしてもおいしいです!

 

個人的におすすめは、たたき梅キュウリのように軽くたたいた後刻んだ梅干し、鰹節と和えるとキュウリほど青臭くなく、ほんのりとした甘みが梅の酸味とマッチして最高のおつまみになります🤤

 

そして、定番の漬物ですが、シンプルに塩で漬けたものから「粕漬け」、「みそ漬け」、「醤油漬け」など漬け方は様々です。

 

今回は中でもおすすめの「子メロンの醤油漬け」のレシピをご紹介!

子メロンの醤油漬けレシピ

それでは早速つくり方を見ていきましょう!

材料(500g分)

f:id:pukupukudelica:20190531204101j:plain

  • 子メロン・・・500g
  • 醤油・・・大さじ3
  • 酢・・・大さじ3
  • 砂糖・・・小さじ2
  • 和風だし・・・こさじ1
  • ニンニクチューブ・・・1センチ
  • 鷹の爪・・・1本

 💡辛さが苦手な方は鷹の爪を抜くなどの調整をしてください。

💡ニンニクはチューブでなく生のものを使う場合1/2片をつぶして入れてください。

 

 作り方

子メロンの皮をむき、きれいに水で洗ってください。

f:id:pukupukudelica:20190531204933j:plain

💡子メロンの表面にはとても細かい産毛がついているため、しっかりとあらわないと口当たりが悪くなります。

子メロンを縦半分に切り、種をスプーンなどできれいにくり抜きましょう!

f:id:pukupukudelica:20190531205245j:plain

💡子メロンが卵のサイズより小さく、種が気にならない場合はそのままでも大丈夫です。

種を抜いたら厚さ5ミリくらいにスライスしましょう。

f:id:pukupukudelica:20190531205553j:plain

鷹の爪以外の調味料をすべて混ぜ合わせましょう。

混ざったら、子メロンをジップロックやタッパーにいれて鷹の爪と調味液を入れ、少し揉みましょう。揉んだらできるだけ袋の中の空気を抜きましょう。

f:id:pukupukudelica:20190531210038j:plain

💡タッパーの場合はすべての材料を入れたらしっかりと蓋をして、漏れないように気を付けながら強めに振りましょう。そうすると揉んだ時と同じ効果があります。

 

そのまま冷蔵庫で半日ほど寝かしたら完成です!

f:id:pukupukudelica:20190531214849j:plain

 

ニンニクの風味がきいたピリ辛な醤油漬けはご飯のお供としてはもちろん、お酒のおつまみとしてもおいしくいただけます!

 

冷蔵庫に入れて3日を目安に食べきりましょう!

 

ほかにも、めんつゆに漬ければもっと簡単に漬物がつくれますよ!

 

もちろん、今回のレシピは子メロンだけではなく、キュウリやダイコンなどいろんな野菜で代用できますのでお試しください😁

 

色んなアレンジを楽しもう!

最後までお読みいただきありがとうございました!

「子メロン」はいかがでしたか?

 

この子メロンですが、残念ながらどこでも見かけるほど出回ってはいないのが現状です。

しかし、製品として出来上がったものはインターネットでも購入できますし、メロンの産地の道の駅などでもよく見かけます!

 

もし、見かけたら是非「子メロンの醤油漬け」はもちろん、自分なりのいろんな食べ方を試してみてくださいね👍

 

きっと子メロンのおいしさに気づくはずです(笑)

それでは!以上ぷくぷくでした!

 

この記事が少しでもいいな!と思っていただけた方は、ブックマークと読者になるボタンのクリックよろしくお願いいたします😆

皆さんの応援が励みになっています!いつもありがとうございます😍